→Project Topへ



 石灯籠は、現在ではもっぱら庭園の装飾に使われていますが、昔は道や渡し場、神社で人々の行く道を照らしてくれた大切な照明でした。
 石灯籠の形態にはさまざまなものがありますが、代表的な灯籠を5つほど紹介します。

1.春日灯籠 奈良の春日神社がその発祥ということで、側面に春日神社の神鹿の彫刻があるのが基本形です。今回のモデルでは、省略してしまいましたが。日本全国の神社で見られます。庭園用としても、一般的。
2.雪見灯籠 小型の、背の低い灯籠です。
3.常夜燈 形式名ではありませんが、現存する街道の常夜燈は、この形をしているものが多いです。
4.織部灯籠 真中がふくらんでいるのが特徴。日本庭園、茶庭によく見られます。
5.山灯籠 自然石をそのまま使った灯籠です。いろいろな形のものがあります。

 3Dモデルは、obj形式です。サンプルテクスチャもつけていますが、ノイズフィルタだけ使って即席ででっちあげたシロモノですので、レンダリングソフトの方でちゃんと設定した方がいいと思います(笑
 上の画像は、Vue4でマテリアル設定したものです。

 ダウンロードするには、灯籠名か、画像の数字部分をクリックしてください。

 Japanese stone lantern collection.
1.Kasuga-tourou: For shrine, garden
2.Yukimi-tourou: For garden
3.Joyatou: For street,shrine
4.Oribe-tourou: For garden
5.Yama-tourou: For garden
 OBJ format with sample texture. To Download, please click the number on the picture.